家族に心配かけないために!ネット海外旅行保険のおすすめ会社5選

インターネット・Webで契約できる海外旅行保険とひとまとめにしても、ネット専用商品と旅行会社等の店頭加入商品がネット経由で契約できるようになっただけの商品とに分けることができます。今回は、上記のうち保険料が節約できるネット専用商品に絞ってまとめました。

※AIU保険会社、東京海上日動火災保険、チャブ保険会社等は、ネットおよび店頭販売商品が同一のため対象外としています。


保険料と利便性、事故対応で選ぶなら「旅行会社系」

さすがは海外旅行のエキスパートというだけあり、保険料をどの方面・期間から調べてみても、旅行会社系のジェイアイ傷害火災保険(JTBグループ)とエイチ・エス損害保険(H.I.S.グループ)のどちらかが最安価格を取っています。 もちろん、サポート体制も充実、安心の海外旅行保険。 


【JTBグループ】ジェイアイ傷害火災・ネット専用「t@bihoたびほ」

【保険の特長】

  • 旅行業大手JTBと米国保険大手AIGの合弁会社。
  • 業界最多!14の補償項目からカスタマイズで選べるので、一人ひとりの旅行プランに合わせた保険設計が可能。
  • 家族・友人で最大10名まで、まとめて加入OK
  • マイページ機能が充実(補償内容や日程の変更・取消、証明書発行、事故受付など)
  • 契約者専用アプリで海外からもワンタッチでサポートラインに繋がるので安心。



【H.I.S.グループ】エイチ・エス損害保険「スマートネッとU」

【保険の特長】

  • 国内旅行大手エイチ・アイ・エス グループ
  • 家族でファミリープラン、友人など最大10名まで一緒に加入できるグループ旅行プランあり
  • マイページ機能が充実(保険期間の延長・短縮・取消など)



大手ブランドの信頼感で選ぶなら「メガ損保」

保険会社もやっぱり会社規模やブランドで選びたいという方にはメガ損保。保険料は、旅行会社系と比較すると高くなりますが、自動車保険や火災保険などを加入していて信頼できるから同じ損害保険会社を選びたいという方におすすめです。


損保ジャパン日本興亜「新・海外旅行保険 off!」

【保険の特長】

  • 補償項目をカスタマイズで選べるので旅行目的に合わせた保険設計が可能。
  • 空港に設置されている同社の保険カウンターや自動販売機で加入するより保険料がお手頃に。




三井住友海上火災保険「ネットde保険 @とらべる」

【保険の特長】

  • メガ損保系の中では最も補償内容が充実。
  • 2回目以降は、リピーター割引5%が適用。
  • 旅行先の天気情報提供などを提供するスマホアプリも。




携帯キャリアのポイント貯めるなら「通信会社系」

通信会社系ならではのポイントキャンペーンや決済機能があり、クレジットカードを持っていないauユーザーにはメリットがあります。それ以外は、プランや補償項目が増えることに今後は期待したいですね。 

au損害保険の海外旅行保険

【保険の特長】

  • auと連動したキャンペーンでポイントが貯まる。
  • docomo、ソフトバンクの携帯電話をご利用の方も加入OK
  • クレジットカード以外に、auかんたん決済で支払OK



今回のまとめ記事では書いていませんが、国内とは違い、海外の医療費は自費診療になるため風邪や体調不良で受診しただけでも数万円、ケガや病気で万が一入院・手術になった場合には数百万~数千万円の医療費が発生する場合もあります。海外旅行に行く前には、クレジットカードの海外旅行傷害保険の補償内容(自動付帯/利用付帯も含めて)の確認、そして、付帯されていない、もしくは、不足感がある場合には必ず任意の海外旅行保険の加入を検討しましょう。

是非、自分に合った保険を見つけて、楽しい海外旅行にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000